こんにちは、リフォーム・新築・不動産のロビンです

気がつけば10月も後1週間で終わり
2020年も残すところ後2か月となりました、あっという間ですね
年賀状やカレンダーなど年末に向けて作成を始めています
★
今日は増改築を繰り返し、使いづらい間取りになってしまっていたお家のリフォーム事例をご紹介します
【リフォームのきっかけ】
その時その時に合わせて増改築やリフォームをしながら、二代にわたって住み続けてこられた築70年のお家
手入れをしながら暮らされていましたが、水廻りの老朽化が進み冬は隙間風が入るほどの寒さでした
増改築を繰り返されていたので「今の生活スタイルに合わず暮らしづらい」というお悩みや
「気兼ねなく人を招ける家にしたい」というご希望がありました
BEFORE
老朽化が進んだ水廻り
家の中には段差が
使いづらい位置にあり、あまり利用されていなかった玄関
ご家族は掃き出し窓から日常の出入りをされていました
AFTER
「心地よく人が集える空間」をコンセプトにLDKをつくりました
玄関からホール、キッチン、リビングまでフラットな広い空間をつくっています
(奥に見えるのが玄関です)
細かく仕切られていた壁と天井を取り払い天窓を新しく設けました
昼間でも何となく薄暗かった室内は見違えるような明るい空間に
梁は上から塗装を施し、必要な箇所に補強をしてLDKのアクセントに
梁と小屋束を結ぶ珍しいO型の金具は建築当時の物です
柱を結ぶ天井のアーチが玄関ホールのポイントです
玄関すぐ横にはキッチンを設けました
ご近所の方と集まってお料理を楽しまれているそうです!
シンク上のデザイン硝子は元々の家で使われていたものを再利用
交通量が多い北側道路に面していた玄関は位置を変えて南側に配置
ポーチと軒を深くとって、玄関ホールと室内の高低差をなくすことで「内と外」の繋がりができるようにプランしました
1間ある大きなガラスの引き戸はオーダーで作成
外の光をたっぷり取り込み来客の気配がすぐにわかります
★
以前の住まいで使われていた玄関横の真壁やデザイン硝子、梁などを活かし
リフォームだからこそ生まれたデザインが光る住まいになりました
【築年数】70年以上
【面 積】120㎡
【工 期】約4か月
設計士や住宅アドバイザーの柔軟な提案で、お家ごとに本当に使いやすいリフォームをご提案させていただきます
「こんなことできる?」「こんな雰囲気の家にしたい」
など、ご相談いただく事で具体的なイメージが出来ていくと思います
「何となく」のご相談も大歓迎です
お気軽にお問い合わせください
【お電話でのお問合せ】0120-157-127
【メール】info@e-robin.com
株式会社ロビン 岐阜県高山市三福寺町251
★
※2019年12月 リフォーム産業新聞調べ
施工事例10,170件の実績で、お家ごとに本当に使いやすいリフォームをご提案させていただきます